• 「活力と優しさ」に満ちた鹿児島市を目指して。

    鹿児島市民の皆さまと共に。

    平成12年4月の市議選におきまして、28歳(議会内で最 年少)で鹿児島市議会にお送り頂いてから6期24年。 6期目は2期4年間に渡り議長職を務めるなかで更に研鑽 を積み、市勢発展および市民福祉の向上に懸命に取り組ん でまいりました。川越桂路は、これからも有言実行の志を貫き、市民の皆さまの代弁者としてリアリティのある政治を求め、議員としての職責を果たしてまいります。

    プロフィール 6期24年の実績を見る
    鹿児島市民の皆さまと共に。
  • Political target 1

    子育て支援策の更なる拡充

  • Political target 2

    社会福祉の充実した街づくり

  • Political target 3

    救命救急体制の整った街づくり

  • Political target 4

    犯罪の無い安全な街づくり

  • Political target 5

    活力と優しさに満ちた街づくり

  • Political target 6

    豊かな心と健全な身体を育む教育

6期24年、鹿児島市民の皆さまとともに。

川越桂路より鹿児島市民の皆さまへ。

鹿児島市議会議員 川越桂路

 

有言実行の志を貫き、確かな実績で皆さまのご期待に応えるニューリーダー「川越桂路」

昭和46年12月
鹿児島市生まれ。敬愛幼稚園・山下小学校を経て甲東中学校を卒業

平成2年3月
鹿児島玉龍高校 卒業

平成6年3月
青山学院大学経営学部 卒業

平成6年4月
西日本銀行(現 西日本シティ銀行)入行

平成10年12月
政治を志して西日本銀行を退職

平成12年4月
鹿児島市議会議員に28歳(最年少)で初当選
現在まで6期連続当選

令和2年5月
第92代 鹿児島市議会議長 就任

令和4年5月
第93代 鹿児島市議会議長 就任

令和6年5月
第94代 鹿児島市議会議長 就任

役歴
議会運営委員会 委員長
総務消防委員会 委員長
環境文教委員会 委員長
都市整備対策特別委員会 委員長
自民党本部青年局 中央常任委員
自民党鹿児島県連 青年局長
山下小学校PTA会長 などを歴任

現在は、

鹿児島県市議会議長会 会長
九州市議会議長会 相談役 支部長
都道府県庁所在都市議長会 会長
中核市議会議長会 監事
全国市議会議長会 理事
桜島火山活動対策議会協議会 会長
自民党鹿児島県連 副会長
ボーイスカウト鹿児島県連盟理事
(社)鹿児島青年会議所シニアクラブ会員・KJC46会 会長
鹿児島玉龍高等学校PTA会長 などを務める。

妻・長女・長男・次男・三男の6人家族

平成12年4月の市議選におきまして、28歳(議会内で最年少)で鹿児島市議会にお送り頂いてから6期24年、6期目は2期4年間に渡り議長職を務めるなかで更に研鑽を積み、市勢発展および市民福祉の向上に懸命に取り組んでまいりました。

5期目ではそれまで10年以上に渡り懸案となっていた議員定数問題についても覚悟を持って取り組み、将来の人口減少を見越したうえで、定数を1割(5人)削減する条例改正議案を自ら提案し、定数50人から45人に削減することを実現しました。

6期目には、天文館地区を始めとする市民の皆さまのご要望を受け「鹿児島市客引き行為等の禁止に関する条例」の策定に尽力し、議長としてリーダーシップを発揮し、議員提案の初の政策条例として短期間のうちに制定しました。

その他これまでに、立候補時から政策の柱に掲げておりました「安全な鹿児島市づくり」において「市立病院におけるドクターカーの運用開始」「鹿児島市安心安全まちづくり条例の制定」「学校における安全管理マニュアルの策定」などを始め様々なものが具現化しております。

また、責任世代・4子の父として、「こども医療費助成制度」(平成28年4月から中学校3年生まで拡大)「市立小中学校の普通教室へのクーラー設置」などを始め、様々な子育て支援施策の拡充に取組み、実現に導いてまいりました。

今後も子供からお年寄りまで全ての世代の方々が、安心して暮らすことの出来るよう、市民福祉の更なる向上に努めていくことをお約束します。

今任期におきましても、改めて鹿児島市議会議長に選出されましたので、引き続きリアリティのある政治を求めリーダーシップを発揮してまいります。

これからも初心を忘れることなく、有言実行の志を貫き、市民の皆様の代弁者として、議員としての職責を果たしてまいりますので、皆さまのご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

鹿児島市議会議員 川越桂路

 

安心安全なまちづくり

安心安全なまちづくり

犯罪の防止や交通事故の撲滅、救急救命体制の確立などをはじめ各面から「安全な鹿児島市」づくりに取り組んでいます。

市民福祉の向上

市民福祉の向上

子供からお年寄りまで、市民の誰もが安心して暮らせる「住み良い鹿児島市」をつくるため、福祉施策の充実に取り組んでいます。

子育て支援

子育て支援

4子の父・子育て世代の代表として、「安心して産み育てられる」子育て支援施策の更なる拡充に取り組んでいます。

教育環境の整備充実

教育環境の整備充実

豊かな感性、優しい心、強い精神力を育み、確かな学力を身につけられる教育環境の充実に取り組んでいます。

地域経済の活性化

地域経済の活性化

「活力と優しさに満ちた鹿児島市」を実現するため、中心市街地活性化をはじめとする地域経済の諸課題に取り組んでいます。

 

鹿児島市議会における議長および正副委員長等就任歴

在職20年間で議会運営委員会委員長(5回)をはじめ、16回も正副委員長を歴任した実績は議会内で最も多い就任歴となり、6期目は2期4年に渡り議長職を務めました。

1期目(平成12年4月29日〜)

・総務消防委員会 副委員長(平成15年)
・九州新幹線に係る諸問題を調査検討する特別委員会副委員長(平成15年)

2期目(平成16年4月29日〜)

・総務消防委員会 委員長(平成16年)
・都市整備対策特別委員会 委員長(平成17年)
・市立病院のあり方及びJT跡地の活用策等に関する調査特別委員会 委員長(平成19年)

3期目(平成20年4月29日〜)

・環境文教委員会 副委員長(平成20年)
・定額給付金及び子育て応援特別手当に係る予算審査特別委員会 委員長(平成21年)
・議会運営委員会 委員長(平成21年)
経済企業委員会 副委員長(平成22年)
・第86回全国市議会議長会定期総会において一般表彰(勤続10年以上) 於:東京都(平成22年)

4期目(平成24年4月29日〜)

・環境文教委員会 委員長(平成24年)
・桜島爆発対策特別委員会 副委員長(平成24年)
・議会運営委員会 委員長(平成25年)
・議会運営委員会 委員長(平成26年)
・環境文教委員会 副委員長(平成27年)
・第91回全国市議会議長会定期総会において一般表彰(勤続15年以上) 於:東京都(平成27年)

5期目(平成28年4月29日〜)

・鹿児島市監査委員(平成28年)
・議会運営委員会 委員長(平成30年)
・議会運営委員会 委員長(令和元年)

6期目(令和2年4月29日〜)

・第92代鹿児島市議会議長 就任(令和2年5月~令 和4年5月)
・第96回全国市議会議長会定期総会において特別表 彰(勤続20年以上)於:東京都(令和2年)
・第93代鹿児島市議会議長 就任(令和4年5月~現 在まで)

 

活動報告ブログ最新記事

2024年市議会報告

加治屋町1番街区市街地再開発事業など推進 PDFでお読み頂けます。

Read More

2023年市議会報告

議員提案による「客引き禁止条例」を制定 PDFでお読み頂けます。

Read More

加治屋町1番街区再開発へ!

この度、市電の電車通りに面した加治屋町1番街区において、地権者の方々が「加治屋町1番街区再開発協議会」を発足され、再開発に向けて動き出されました。 鹿児島市は令和5年度当初予算に土地と建物の評価を行うため調査費約2600 […]

Read More

2022年市議会報告

スタジアムの調査検討結果9月末に中間報告 PDFでお読み頂けます。

Read More

2021年市議会報告

コロナ対策・雇用維持・市街地再開発などに重点 PDFでお読み頂けます。

Read More

若き薩摩の群像 追加建立 除幕式

9月30日、鹿児島中央駅の「若き薩摩の群像」に2名の薩摩藩士が追加建立され、完成除幕式に出席しました。(記念写真左端) 追加建立に関してご理解・ご協力をいただいた製作者の中村晋也先生を始め、ご尽力いただいた関係の皆さまに […]

Read More

冷静な判断のもと、withコロナでの日常を。

鹿児島市で7月2日に判明したクラスターは、一時感染を拡げ多方面に様々な影響を及ぼしましたが、現在は落ち着きを取り戻してきました。 先日、本件に関して、厚労省のクラスター班の意見も踏まえた鹿児島市としての見解が示されました […]

Read More

新型コロナウイルス感染症対策等へ約25億6千万円の予算措置!(専決処分)

クラスターの発生もふまえ、これまでも鹿児島市独自の施策を展開するよう求めて参りましたが、本日付けで総額約25億6千万円の一般会計補正予算の専決処分が行われました! 専決処分とは、地方公共団体の議会が議決または決定すべき事 […]

Read More

川越桂路の政治目標

安全で安心して暮らせる活力ある鹿児島市を目指し、市民の皆様の代弁者として、リアリティのある市政を求め、職責を果たして参ります。

  • 安心安全なまちづくり
  • 市民福祉の向上
  • 子育て支援
  • 教育環境の整備充実
  • 地域経済活性化

 

 

活動報告ブログ

鹿児島市議会議員定数条例一部改正の件3     提案説明全文 

私が提出者を代表し、3月1日に鹿児島市議会本会議で行った、第129号議案の提案説明全文を掲載いたします。

 

提出者を代表し、議員定数を45人に削減する議案の提案説明を行う川越桂路


以下全文

ただいま上程されました、鹿児島市議会議員定数条例一部改正の件につきまして、提出者を代表して提案理由をご説明申し上げます。

 まず、今回の提案に至った経緯について申し上げます。

 これまでも本市議会においては、議会運営委員会や議会改革推進研究会等において、議員定数について協議が行われてきたことは、ご承知のとおりであります。

 その後、今任期に入り、改めて議員定数に関する協議を行うことについての提起がなされました。議会運営委員会においては、「削減すべき」と「現状維持すべき」という2つの意見が出され、意見の一致をみるに至らなかったことから、先般の同委員会において「削減を主張した会派等においてその主張に沿った議案を提出する」ということになりました。

 その後、同委員会における協議経過を踏まえ、議案提出に対する賛同を募り、今回の提案に至っております。

 次に、議員定数条例を改正する理由についてであります。

 私どもは、鹿児島市議会基本条例第17条において「議員定数の改正に当たっては、人口、面積、財政力、事業課題等を類似する他地方公共団体と比較検討し、議会が市民の意見を十分に反映できることを勘案するものとする」と定めており、これまでも各会派等が条例に定める観点も含め、各面から意見を出し議論を重ねてまいりました。

 例えば、類似する他地方公共団体である中核市と比較した場合、これまで議会運営委員会で提出された資料をもとに申し上げますと、現状は議員一人当たりの人口については、11,962人で、中核市48市中多い方から6位、議員一人当たりの行政面積については、10.95kmで、中核市48市中広い方から21位、議会費の一般会計予算に占める割合については、0.47%で、中核市48市中低い方から11位となっており、この現状に対する評価は決して悪いものではないと考えます。

 これを仮に今回提案した45人で試算した場合、議員一人当たりの人口が13,291人で、中核市48市中2位、議員一人当たりの面積が12.17kmで、中核市48市中17位、議会費の一般会計に占める割合が0.43%で、中核市48市中9位とそれぞれ順位が上がることになります。

 ただ、これまでの議論で一定明らかになったように、「適正な議員定数をどのように導き出すか」ということは非常に難しく、「議員定数は多ければ多いほど良い」というものでもなければ、「少なければ少ないほど良い」というものでもありません。

 先ほど述べたような、類似都市との比較検討を行ったうえで、最終的には、本市の様々な状況を踏まえ、本市議会が市民の意見を十分に反映できることを勘案し、総合的に判断すべきものと考えます。

 そのような観点に立った場合、今回の提案に至った最大の理由は、本市の人口減少であります。

 本市は、直近の国勢調査において、国の統計上、初めて人口減少となったことが判明し、60万人の大台を割り込みました。

 この人口減少のスピードは予想以上に早く、本市が平成27年12月に策定した「鹿児島市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン」において、2020年に約60万人としていた人口も、既に現在の人口が60万人を割り込んでおり、予想を上回るスピードで人口減少が進んでいることがみてとれます。

 加えて、国立社会保障・人口問題研究所の将来人口推計では、本市の人口は2040年に約52万人、2060年には約41万7千人になると予想されており、将来の人口減少は避けて通ることのできない大きな問題であります。

 さらに、少子高齢化が進むことにより、65歳以上の人口比率、いわゆる老年人口比率は2040年において35.4%、2060年では39.5%との推計がなされており、これまでに経験したことのない高齢化に直面することになります。

 超高齢化の進行に伴う生産人口の減少が本市の税収減につながるとともに、社会保障費の増大や人口減少に伴う地方交付税の落込み等が、本市財政に大きな影響を与えることは間違いありません。

 このような鹿児島市の将来を見据えた場合、これまで議員定数について長きに渡り協議してきた私どもの責任において、将来に渡って同様の議論を繰り返さなくて済むよう、その議論に終止符を打つべきであろうと考えます。

 以上のようなことを踏まえ、本市議会としても将来の人口動態や財政状況等を総合的に勘案し、より効率的な議会運営と市民意見のさらなる反映を目指し、議員定数を50人から45人に改めるものであります。

 同僚議員の皆様には、よろしくご審議のうえ、議決していただきますようお願いいたします。

提案説明の模様は、以下のリックから動画で見ることが出来ます。
鹿児島市議会HPリンク

https://www.kagoshima-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1589

3月9日は本議案に対する個人質疑が行われる予定で、私は議案提出者として登壇し、答弁することになります。
しっかりとした論戦を交わしたいと思っております。


鹿児島市議会議員定数条例一部改正の件2

2月26日に提出した議案の取り扱いについての協議が、2月27日の議会運営委員会で行われました。
今回、鹿児島市当局からも現年度の補正議案の第128号議案が追加送付されており、第129号議案となった議員定数条例一部改正の議案とともに、それぞれ3月1日に提案説明を行うことが確認されました。


この提案説明につきましては、私が提出者を代表し、3月1日の本会議において、提案説明を行うこととなりましたので、しっかりとした提案説明を行いたいと考えております。
また、この129号議案に関しての個人質疑が、3月9日に実施されることとなりました。
議会運営委員会においては、委員会付託は省略が確認されておりますので、論戦を交わす場は個人質疑においてのみとなります。
今回、私はいつもの当局に質疑を行う立場とは逆の立場で、議案提出者として答弁を行う立場になりますので、万遺漏なき対応を行ってまいります。

鹿児島市議会議員定数条例一部改正の件について

2月26日、鹿児島市議会議員定数条例を一部改正する議案を提出者を代表して議長に提出致しました。
議案の内容は、現在の定数50人を45人に改めようとするものであります。

 

提案理由は、

今後における人口減少及び超高齢化社会に伴う社会保障費の増大等を見据えた場合、鹿児島市議会としても将来の人口動態や財政状況等を勘案するなかで、市民意見の更なる反映を実現するとともに、より効率的な議会運営に努める必要があると考えることから、今後の鹿児島市の将来を見据え、議員定数を50人から45人に改めるものである。

としました。

今後、議会運営委員会においてその取扱いが協議され、今議会における議案成立を目指します。