第84回自由民主党大会!

第84回自由民主党大会が、3月5日グランドプリンスホテル新高輪で開催されました。
その前日3月4日、党大会に先立ち青年局中央常任委員会および青年局・女性局合同大会が開かれ、私も九州代表の中央常任委員として、また鹿児島県連の青年局長として会議および大会に出席して参りました。

中央常任委員会開会の前の昼食は、自民党本部名物のカツカレー!

カツがきれいに並んで提供されないのはご愛嬌 笑
会議では合同大会に向けた確認等がなされ、会場を変えて先ずは青年部・青年局合同会議。二階幹事長を始めとする党執行部にご出席いただき意見交換。
先月開催の青年局中央常任委員会で採択され、古屋選挙対策委員長に提出された、「衆議院議員比例代表候補者の73歳定年制の堅持」についてを始め、様々な意見が交わされました。

先月の青年局中央常任委員会での申し入れの模様

青年局の質問に答える二階幹事長

定年制に関しては、まだ何も決まってないという答弁でしたが、現在、党総務会などで「1億総活躍社会」を盾に「年齢による差別」の解消を訴え、定年制の撤廃を求める世代も存在することから、青年局としては今後も引き続き堅持を求めていく必要があると考えます。これは、党の人材の流出を防ぐとともに、党の硬直化を防ぐ新陳代謝の面からも重要でありますので、時計の針が戻されないよう青年局一丸となって取り組んで参りたいと思います。

続いて安倍総裁を迎えての青年部・青年局、女性局合同全国大会。

党大会出席の代議員4名のうち2名は、青年局長と女性局長であることからも、我が自由民主党は青年と女性に重きをおいていることがご理解いただけるものと思います。翌日の党大会に向けて決起する熱のこもった大会となりました。

党大会当日は、恒例となった青年局有志による靖国神社昇殿参拝。靖国神社には、ひたすら「国安かれ」の一念のもと、国を守るために尊い生命を捧げられた246万6千余柱の方々の神霊が、身分や勲功、男女の別なく、すべて祖国に殉じられた尊い神霊(靖国の大神)として斉しくお祀りされています。今我々が平和に過ごせていることへの感謝の念で、御霊安らかなれという思いで参拝して参りました。

全国から集った100名を超える青年局有志(靖国神社境内遊就館前にて)

 また、ここでは、昨年の台湾政府招聘事業にご一緒した、福田俊史団長/鳥取県連青年局長(鳥取県議会議員・写真中央)と広瀬修/岐阜県連青年局幹事(岐阜県議会議員・写真左)と再会。
今年も各面からの協力を行う中で、切磋琢磨していくことを誓いました。

 そして、いよいよ第84回自由民主党大会。党総務会を経て、自民党総裁の任期が3期9年までに改正されたことが改めて報告されました。

第84回党大会のゲストスピーチでは、スペシャルゲストとして、昨年のリオデジャネイロ五輪・パラリンピックでメダルを獲得した女子卓球の福原愛選手、柔道のベイカー茉秋選手、女子車いすテニスの上地結衣選手に加え、今年正月の箱根駅伝で3連覇を果たした、我が母校「青山学院大学」陸上部の原晋監督が登場しました。
登壇した3人のメダリストは、原監督をコーディネーターとして座談会を行い、キャプテンとして団体で銅メダルを獲得した福原選手は、チームの結束の重要性を強調した上で、「一日一日を大事にしながら、どんな形でも東京五輪に関わっていきたい」と2020年東京大会に向けての抱負を語りました。
熱気に包まれた大会は、今後の我が国および我が党の限りない発展を願い終了。

今大会は大会資料に被災地復興支援のオリジナルフレーム切手セットとクリアファイルの記念品が同封してありました。
本日、東日本大震災から丸6年を迎えます。各震災によってお亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈り申し上げますとともに、各被災地の皆様の一日も早い、復旧・復興を心からお祈り申し上げます。

今後もふるさと鹿児島のため、また我が国発展のために微力ながら尽力して参りたい、と決意を新たにした自民党大会でした。

造士館2月講座!

現在、私は自民党鹿児島県連青年局長を務めており、自民党の中央政治大学院の地方政治学校「ふるさとリーダー育成塾 かごんま造士館」の事務局長を兼任しております。
かごんま造士館は県連青年局のメンバーで運営しており、毎月第3土曜にテーマを決めて講座・現地研修などを実施。
2月18日は「地方創生」をテーマに、鹿児島県長島町の井上副町長を講師にお迎えして長島町での例会となりました。
先ずは、リニューアルした漁港の食堂「長島大陸食堂」にて昼食です!
いろいろ選べたのですが、塾生は「から揚げ・あら炊き・鰤カツ」の3択縛りでしたので足並みを揃え、私も3択の中からあら炊き定食800円をチョイス。
あら炊きは、骨蒸しみたいに骨まで食べられてとても美味しかったです。
慌ただしく写真を撮ったので、定食がバラバラな感じでスミマセン?

腹ごしらえが済んだら早速研修。先ずは、井上副町長のアテンドで針尾公園から長島町の養殖生簀などを眺めながら説明を受けました。
長島町は年間100万本のブリを出荷しており、養殖ブリの漁獲量では日本一!
ブリは日本の固有種ということで、日本一ということイコール世界一ということになるわけです。長島町凄い!

その後、長島町役場に場所を移しての座学。
井上貴至 長島副町長プロフィール
大阪府出身。東京大学法学部卒業後、総務省に入庁。地方分権、拉致問題等の担当の後、平成27年4月に自ら提案した「地方創生人材支援制度」制度で、長島町の副町長に当時29歳の全国最年少で就任(ちなみに31歳の現在も最年少)。
「ブリ奨学金」を始め、様々な施策で長島町を盛り上げてきました。

そんな井上副町長の希望もあり、自由に座るというリラックスした雰囲気で、井上副町長より講義を受け、質疑応答を行いました。
現在、「償還型奨学金よりも給付型奨学金を」という流れになってきておりますが、ブリ奨学金は漁協や民間企業などの協力を得て長島町独自で設立。
卒業後、長島町に戻ってきた場合はその返還を免除するという、公平性から考えて償還と給付の良いところをとったものとなっております。

また、「卒業後すぐではなく、10年以内に戻ることが条件」というのは、学生にとっても無理がなく、出世魚のブリらしく大きく育って帰って来て欲しいという願いが込められた温かい制度だと感じました。

井上副町長は今年度で長島町での任期が終了予定。
今後フィールドが変わっても、長島町での経験を活かし引き続き地方創生に尽力して頂きたいと思います。

井上副町長は笑顔も素敵な方だったのですが、「写真撮ります!」となると、真面目な表情になってしますようで。笑
空港から直行というお忙しい日程のなか、私どもの例会にご協力頂いたことに心から感謝申し上げます!

 

平成29年第1回定例会始まる!

2月6日告示、2月13日召集で平成29年第1回定例会が始まりました。
会期は3月21日までの37日間となっております。

昨日の本会議において、維新ふるさと館の展示コーナー更新費1億2千万円などを含む28年度補正予算案など、議案21件が議案上程されました。
一般会計補正予算案は、約9億7730万円を追加し、予算総額は約2515億5318万円となります。
今回の補正予算は、国が示した経済対策を踏まえ、補助決定に基づく校舎・屋体等整備事業費等を計上したほか、建設事業基金への積立金等が計上された一方、各部局における事業費の決定見込み等による不用見込額の減額が計上されております。
今後、個人質疑や委員会審査を経て、2月21日の本会議にて議決される予定となっております。
今議会におきましても、自民党新政会の政審会長として、代表質疑や個人質疑、委員会審査など、各面からしっかりとした取組みがなされるようリードして参りたいと思います。
なお、平成29年度予算につきましては、本日追加議案送付がなされ、現在勉強会を開催しておりますが、補正予算議決後の21日に市長より提案説明がなされることとなっておりますので、新年度予算関係につきましては改めてご報告致します。

旧市立病院跡地整備に関して!

平成29年2月中に取り壊しが完了予定の、旧市立病院跡地の整備についてです。
今年度中(平成29年3月まで)に、公営企業である鹿児島市立病院から鹿児島市へ売却(有償所管替え)され、鹿児島市が緑地を整備する方針となっております。

現在、「都市の杜」の創出という整備方針に基づき、地元説明会や検討会を開くなどして検討がなされており、今年度中に基本構想(素案)をまとめることにしております。
その後、素案に対する市民の皆様のご意見を伺うパブリックコメントも実施することになろうかと思いますので、パブコメへの参加もお願い致します。

詳細についてはまだ検討を要しますが、全体をいくつかにゾーンニングし、幅広い年代の方々が憩い、楽しめる公園(緑地)となるよう、地元の議員としても議会を始め各面からの働きかけを行って参りたいと考えております。

また、当局から議会に対して正式な新年度予算の提案はなされておりませんが、来年放映の大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」の放映に合わせ、県市が連携し「大河ドラマ館」を設置する予算計上がなされるようです。
以前設置した「篤姫館」のように期間限定のものになろうかと思いますが、今後詳細が明らかになり次第、この場でも報告して参ります。

 

国際交流センター平成31年度完成を目指す!

加治屋町の旧市立病院駐車場跡地に平成31年度の完成を目指し「国際交流センター」建設の計画が進んでおります。
これは、京セラの稲盛名誉会長から、鹿児島の国際交流に資するよう鹿児島県・鹿児島市にそれぞれ10億円のご寄付を頂き、それを原資として協議会を設立し建設計画を進めているものです。
隣地の旧市立病院跡地に整備が予定されております緑地とともに、本市の中心市街地における国際交流の場となることが期待されます。
私も地元の議員として、より良いものとなるようしっかり関わって参ります。

 

 

 

 

鹿児島駅前広場及び駅舎・自由通路イメージ!(素案)

鹿児島駅前広場等に関する都市計画決定に向けた、本市作成の素案が示されており、住民説明会や鹿児島市都市計画審議会などを経て、正式な都市計画決定を目指します。
昨年10月21日より「上町ふれあい広場及び上町の杜」(通称 かんまちあ)も供用開始されておりますので、今後さらに上町地区が活性化することが期待されます。

 

 

自民党青年局 TEAM‐11(チームイレブン)

今年度は、自民党青年局の中央常任委員を務めており、全国の同志とともに様々な活動に取り組んでおります。
12月2日は、自民党青年局TEAM-11の一員として鈴木青年局長を始めとする青年局のメンバーとともに熊本の被災地を訪問。
無人でオペレートする重機での復旧作業や、仮設住宅での避難の現状など、復興への取り組みを目の当たりにし、
実りある被災地訪問となりました。

今後も「九州は一つ」という意識のもと、熊本や大分の農畜産品を積極購入するなど、個人でも継続的に取り組める支援を行って参りたいと思います。
熊本・大分における被災地の一日も早い復興を心から願っております。

森市長に平成29年度予算要望!

市長選挙も終わり、12月議会も告示された11月30日。
我が会派、自民党新政会の政審会長として、森市長に対し来年度の予算要望を行いました。
子育て支援やまちづくり、また災害対策などを始めとして、市民福祉向上と市勢発展に資するよう、127項目に渡り要望を行いました。
県知事も新知事に変わっておりますので、県都鹿児島市がリーダーシップを発揮出来るよう、鹿児島市当局と協力し市政を推進して参ります。

 

自民党青年局九州ブロック大会開催!

自民党青年局は全国の各ブロックにおいて、毎年ブロック大会を開催し中央常任委員会を経るなどして、自民党青年局・女性局合同大会を開催しております。
私は現在、自民党鹿児島県連の青年局長であり、また自民党青年局の九州ブロック代表の中央常任委員でもありますので、今年度は鹿児島県連がホストとなり、平成28年11月14日に、鹿児島市で16年ぶりに自民党青年局九州ブロック合同大会を開催しました。

鈴木青年局長を始めとする、党本部および九州沖縄の青年局の同志総勢60名とともに、党青年局運営や政策等について熱く語る素晴らしい大会となりました。
また、懇親会での熊本・大分震災へのチャリティービンゴでは、鹿児島県連青年局メンバーが提供した焼酎を景品として出し、大好評を得ました。

青年局一同、被災地の一日も早い復興を心から願っております。

今後も、青年局の同志とともに素晴らしい国づくりに努めて参ります。

 

台湾政府からの招聘、日本青年台湾研修!

平成28年10月23日から29日までの7日間、自民党青年局中央常任委員の一員として、日本青年台湾研修に参加して参りました。
この研修は、我が国と台湾の青年交流の促進を目的に平成22年より開始されており、台湾政府から招聘を受ける形で、超党派の地方議員や地方公務員総勢30名(うち自民党から12名)が参加しました。
台湾の二大政党である国民党及び民進党を表敬訪問し意見交換を行ったほか、台湾の国会にあたる立法院や省庁の訪問、また学生との意見交換など、青年らしくハードなスケジュールで、各面から学ぶとともに交流を深めました。

東日本大震災の際は、日本に対する義援金を真っ先に届けてくれた親日国台湾(台湾の方々の意識を尊重し、あえて親日「国」という表現にしております)。
鹿児島からは直行便も飛んでおりますので、今後さらに交流を深めて参りたいと思っております。